士正会 SHISEIKAI Karate

ミットを使って

|Comments are Off
ミットに蹴りを入れる練習。私も子ども達の蹴りを受けてみましたが、半年位前に受けた時とくらべて、蹴りが重くなってました。 稽古後には「どこで買えるのか」「いくらで買えるのか」の質問がお母さん達から多数ありました。 子どもの...

最年少の姿勢

|Comments are Off
稽古の小休止での風景です。 小休止を早めに切り上げて、自主的に先生に形を見てもらっています。 これが伸びる要素ですよね。 BY河合

Tシャツ デザインコンセプト

|Comments are Off
士正会Tシャツ、 デザインコンセプト この度のデザインコンセプトは、 士正会創設の師、「濱島先生」のお人柄と、常に勝に拘る姿勢からインスパイヤーされ、“勝ち星”の「星」を一つのモチーフとして、士正会の象徴的なマークを作り...

世田谷区民体育大会 空手道競技大会 結果

|Comments are Off
2013年9月22日 朝早くから集合し、全体でのウォーミングアップを開始。 士正会では幼児、小学生、一般(成人)までが、個人の形、個人の組手、団体組手で出場しました。今回が大会デビューとなる子もいましたが、濱島先生をはじ...

変わる稽古

|Comments are Off
2013/9/28の世田谷大会に向けて、濱島先生は稽古に今までと違うエッセンスを加えています。 1.仲間の形を見て、至らなかった点を指摘し合う 形を見る側の子どもたちは、先生から(自分が)指摘された所を特に注視しています...

独りではできない稽古

|Comments are Off
2013/9/28の世田谷大会に向けての稽古の様子です。 本日参加の16:00開始の初級クラスの子どもたちは、全員大会出場予定なので、稽古にも気合いが入っています。大会で勝つ!という目標と、一緒に稽古をする仲間へのライバ...

保護中: 2013年9月22日 世田谷大会注意事項

|Comments are Off
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。